2002.08.15
車山高原にて長野県では最後の出前アヴェニューが行われました。
絶好の天気・・・とまでは残念ながらいきませんでしたが
いっぱいいっぱい楽しめました。
拙い文ではありますが、報告ページを作成させていただきました。
写真と併せて、会場の雰囲気が伝われば幸いです。
尚、写真の上にポインタを置くとコメントが現れます。
更に手の形になればクリックすることで大きな画像で見られます。
8月15日というのは、諏訪市では諏訪湖花火大会が行われる日 でもありまして。 車山高原へのアクセスに通過する事もあり渋滞を予想して 朝8時に我が家を出発しました。 途中大した渋滞にも遭わず、到着したのが10時。 会場に来てみれば、すでに場所を確保しつつ、待機状態の観客。 もこさんの熱烈なファン達でありました(^^) この後、続々と人が集まってきました。 放送開始時には本当にたくさんの観客が会場を埋め尽くしました。 |
||
で、熱烈ファンのひとりである、原平太さん。 今回は娘さん(未来ちゃん)の初お披露目であります。 飛行機雲の中でもこさんが演じるDJ坂本未来から名前を 付けたそうです。 可愛いですねぇ(^^) さて、ヒルアヴェの本番前に陣内大蔵さんがリハーサルを 公開でしてくださいました。 観客(特に陣内さんファン)にとっては、リハーサルと本番 2度ライブが楽しめたという、嬉しい計らいでありました。 もちろん「気合い」も2度でした。 |
||
放送開始であります。 「ヒルサイドアヴェニューin車山高原、天空の楽園へようこそ!」 と、もこさんの声は聞こえるんですが、ステージ上はご覧の通り FM長野の伊織アナひとりだけであります。 もこさんは何処に? なんと、もこさんは車山山頂だったんですねぇ。 ステージ付近はほんの小雨程度で日も差していたんですが 頂上は結構な降りだとか、山の天気はわかりません。 ステージで伊織さんが進行している間、山頂から登山道をリフトに 向かって歩きながらのレポート、風も強い中雨に打たれながら 歩いていたようです。 もこさんの報告ページへ |
||
リフトへ乗ってからしばらくは、霧の中を進んでいたようです。 それが、途中から霧が晴れ、青空も顔を出してくれたようです。 その頃、ステージ付近は雨が降ってました。 なんとまぁ、くるくると猫の目のように変わる天気。 でも、それが山の天気なのであります。 観客が一斉にリフトを見上げました。 もこさんの登場であります。 リフトから手を振るもこさん。 ピンクの合羽・・・あ、いやレインコートも様になってしまう。 おそらく、傘を忘れてしまった我が家が買ったレインコートと 同じものと思われます(違ったらごめんなさい、もこさん) 我が妻と、もこさん・・・おなじものを身に付けて、こうも違うものか。 |
||
ステージにもこさん登場! この笑顔! たくさんの出前アヴェニューで私達にパワーを与えてくれた 「もこさんスマイル」であります。 結構、涼しいんでありますよ。 なのに、もこさんはノースリーブであります。 今までの出前や放送でたくさんの人々に与えてくれたパワーは そんなところにも出ています。 もこさんの登場で会場も更にヒートアップ! 雨雲なんか吹き飛ばしてしまえっ! |
||
観光協会の方のお話。 興味深かったのは気象レーダーの事。 富士山頂気象レーダーに代わり、車山山頂に気象レーダーが あるとのこと。 長野県に住んでいる私ですが、実は知らなかったりしました。 |
||
車山で働く人達。 左からリフトの仕事をなさってる方、ホテルで働く方、駐車場で お客さんを迎える方。 実は、皆さん県外から車山に来られ、勤められているんです。 スノーボードをやりたくて、車山に来てそのまま勤められた。 音楽をやっていて、高原の空気の中で感性を磨きたくて・・・・ それぞれの事情があれど、皆さん車山に惚れたという思いは 一緒のようです。 |
||
ん?これは、恒例のジャンケン大会。 争奪するのは、もこさんと伊織さんが手作りの「いちごのソルベ」 限定5人! 「これは、食べたい!」という思いとは裏腹に早々に敗退してしまい 自分のヒキの弱さを痛感していると・・・・ 何処からともなく、いちごソルベが巡って来るではないですか! 少しずつ、少しずつ、たくさんの人が食べていきます。 この、リスナー同士の連帯感がたまりません! えー、私もいただきました。 苺だけで作った、何も加えていない・・・いや、もこさん、伊織さんの 真心という最高の調味料が加わった「いちごソルベ」 大変、美味しゅうございました・・・・幸せ! おすそ分けしていただいた方に感謝であります。 |
||
さぁ、本日のゲスト陣内大蔵さんの登場です。 「写真撮影はご遠慮ください」というアナウンスに 「トーク中は良いですよ、ライブの時は歌を聴いてもらえば」 という陣内さん。 皆さん大喜びでシャッターを切っていました。 この後、素晴らしいライブとなりました。 「空よ」では、たくさんの紙飛行機が舞いました。 席に戻った陣内さんを待っていたのは「気合い」リクエストの嵐。 会場に、そして電波に乗せて全国に、気合いが届いた事でしょう。 もこさんの声と笑顔、そして陣内さんの気合い 天下無敵のパワーです。 |
||
この写真は、時系列が前後しています。 陣内さんのライブより前に撮ったと思われるんですが 「とっておきの」ということで、ここに掲載します。 伊織さんと、もこさんが並んでというのは 今までの出前では無かったショットだと思われます。 それにしても、もこさん・・・とてつもなくカッコイイぞ! 長野県最後の出前だと言うのに、改めて惚れ直しました。 何度目かの「改めて」なんですが、今回は強烈に・・・(^^) 是非写真をクリックして、大きな画像でご覧になることを お奨めします。 |
||
私は子供を連れて行きまして。 雨が降っていたので、子供達は建物の中で遊んでいました。 で、捜索をしないといけなかったんで、観客全員での記念撮影後 会場から早々に引き上げて来たんです。 で、無事、見つけ帰ろうとしたら、エントランスでもこ魔女の数名と 会いました。 というわけで、プチ集合写真であります。 後列左より、おおのこうじさん、ジェイクさん、あんみつ姫(我が妻) その後ろに赤ちゃんを抱いているのは、あさみちゃんと未来ちゃん (原平太さんご家族)、私の娘。 前列左より、更埴の堀部さん、原平太さん、私の息子。 |
||
最後に会場となった車山を撮ってみました。 山頂は・・・霧で見えませんねぇ・・残念! 左後方に見えるリフトがもこさんの乗ってきたリフトです。 今回、会場入口横に「もこさんへ一言帳」が置かれていました。 字が汚い私は、手書きはちょいと苦手なんですが 思いを込めて書かせていただきました。 9月いっぱいでのヒルアヴェ卒業、そして長野県では最後の出前 13年間お疲れ様でした。 でも、それは、決して終わりじゃない。 これからの更に更にの活躍を期待しております。 もこさんの元気を我々リスナーに届けてくださいませ。 これからもね(^^) はーとらんどさんの報告ページへGO! がんどぶり普及協会の報告ページへGO! |